公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団

ニュース

2021年02月22日令和2年度 中谷賞、技術開発研究助成が決まりました

新たな先導的産業を創出する科学技術の重要性がますます高まる中、医工計測技術分野における基盤技術の開発促進はたいへん重要なテーマの一つです。
当財団は、設立以来計測技術における先導的技術開発、技術の交流などを促進するための助成事業を実施してまいりました。

この度、令和2年度(2020年度)中谷賞奨励賞受賞者2名、技術開発研究助成者43名が決定いたしましたので、お知らせします。

敬称略、順不同

中谷賞

■大賞
該当者なし
■奨励賞
氏名 須藤 亮
所属機関・職名 慶應義塾大学
理工学部システムデザイン工学科
教授
受賞テーマ 三次元組織の観測・可視化ツールとしてのマイクロ流体デバイスの開発と有用性の検証
賞金 250万円
氏名 安井 隆雄
所属機関・職名 名古屋大学
大学院工学研究科
准教授
受賞テーマ 尿中microRNA計測による尿リキッドバイオプシーの開発とがん早期検知への応用
賞金 250万円

技術開発研究助成

◼︎特別研究助成
氏名 Campbell Robert
所属機関・職名 東京大学
大学院理学系研究科
教授
研究題目 細胞内疾患関連タンパク質を可視化する汎用的蛍光センサーの開発
助成金額 3,000万円
氏名 中林 孝和
所属機関・職名 東北大学
大学院薬学研究科
教授
研究題目 細胞内の水を用いたラベルフリー細胞内温度計測の展開
助成金額 3,000万円
氏名 神谷 厚範
所属機関・職名 岡山大学
大学院医歯薬学総合研究科
教授
研究題目 がん組織等の自律神経動態のMEMS神経マシン・2光子蛍光イメージング解析
助成金額 3,000万円
◼︎開発研究助成
氏名 築地 真也
所属機関・職名 名古屋工業大学
大学院工学研究科
教授
研究題目 ゴルジ体を可視化・計測する小分子蛍光プローブの革新と展開
助成金額 500万円
氏名 佐藤 克也
所属機関・職名 長崎大学
大学院医歯薬学総合研究科
教授
研究題目 難治性神経変性疾患における異常化したタンパク質の測定技術;測定機器の開発
助成金額 500万円
氏名 竹森 洋
所属機関・職名 岐阜大学
工学部化学・生命工学科
教授
研究題目 新規分泌小胞ライブイメージング剤の開発
助成金額 500万円
氏名 馬越 貴之
所属機関・職名 大阪大学
大学院工学研究科
助教
研究題目 生体分子結合を網羅分析するラマン・赤外吸収マルチモーダル計測技術の開発
助成金額 500万円
氏名 田口 光正
所属機関・職名 量子科学技術研究開発機構
先端機能材料研究部
リーダー
研究題目 すい臓がんなど難治性がんの早期診断を可能とするナノ粒子MRI造影剤の創出
助成金額 500万円
氏名 中村 仁美
所属機関・職名 大阪大学
大学院医学系研究科
助教
研究題目 生殖補助医療向上のための局所電気生理学的パラメータXの測定ノイズに関する補完的実証研究
助成金額 359万円
氏名 有賀 隆行
所属機関・職名 山口大学
大学院医学系研究科
准教授(特命)
研究題目 生きた細胞内部での1分子力学操作技術の開発
助成金額 500万円
氏名 井出 徹
所属機関・職名 岡山大学
大学院ヘルスシステム統合科学研究科
教授
研究題目 チャネル病創薬支援装置の開発
助成金額 400万円
氏名 吉田 憲司
所属機関・職名 千葉大学
フロンティア医工学センター
准教授
研究題目 平面波イメージングを用いた高感度リンパ管検出法の開発
助成金額 500万円
氏名 吉原 利忠
所属機関・職名 群馬大学
大学院理工学府
准教授
研究題目 共焦点りん光寿命イメージング顕微鏡を用いた組織内酸素分圧の定量的計測法の開発
助成金額 500万円
氏名 田中 一生
所属機関・職名 京都大学
大学院工学研究科
教授
研究題目 タンパク凝集の定量的計測が可能な蛍光セラノスティックプローブ開発
助成金額 500万円
氏名 藤本 豊士
所属機関・職名 順天堂大学
大学院医学研究科
特任教授
研究題目 生体膜脂質多重解析技術の開発
助成金額 500万円
氏名 近藤 輝幸
所属機関・職名 京都大学
大学院工学研究科
教授
研究題目 MRI撮像法とナノ粒子造影剤とのコンビネーションによる脳動脈瘤の破裂リスク評価
助成金額 500万円
氏名 野住 素広
所属機関・職名 新潟大学
医学部医学科神経生化学
講師
研究題目 神経組織における細胞内構造の網羅的可視化技術の開発
助成金額 500万円
氏名 山本 拓矢
所属機関・職名 北海道大学
大学院工学研究院
准教授
研究題目 環状PEGによるバイオイメージング用ナノ粒子プローブの新奇分散安定化法の開発
助成金額 500万円
氏名 井原 慶彦
所属機関・職名 北海道大学
大学院理学研究院
講師
研究題目 超長時間―超安定パルス磁場を用いたMRI開発
助成金額 500万円
氏名 松本 健郎
所属機関・職名 名古屋大学
大学院工学研究科
教授
研究題目 力を可視化する:張力センサ発現マウスの作出と継代培養可能なセンサ発現細胞の確立
助成金額 500万円
◼︎奨励研究助成
氏名 高橋 俊介
所属機関・職名 東京電機大学
理工学部生命科学系
助教
研究題目 1分子レベルでのクロマチン構造の動的変化の解析技術の開発
助成金額 194万円
氏名 東 智仁
所属機関・職名 福島県立医科大学
医学部基礎病理学講座
准教授
研究題目 亜鉛インジケーターを用いた細胞間接着破綻位置の検出手法の確立
助成金額 200万円
氏名 相川 忠夫
所属機関・職名 自治医科大学
附属さいたま医療センター
客員研究員
研究題目 筋ジストロフィーによる心筋障害を定量する:低侵襲MRIの実現
助成金額 200万円
氏名 吉野 大輔
所属機関・職名 東京農工大学
大学院工学研究院
准教授
研究題目 がん細胞社会動態の定量計測が可能ながんオルガノイドチップの開発
助成金額 200万円
氏名 森廣 邦彦
所属機関・職名 東京大学
大学院工学系研究科
助教
研究題目 簡便ながんリキッドバイオプシーを実現するマイクロRNA試験紙の開発
助成金額 200万円
氏名 川鍋 陽
所属機関・職名 香川大学
医学部分子生理学講座
講師
研究題目 表面プラズモン共鳴法を用いた新規酵素活性定量化法の開発
助成金額 200万円
氏名 小澤 公哉
所属機関・職名 オレゴン健康科学大学
ナイト心血管研究所
ポスドクリサーチフェロー
研究題目 血管内皮における血小板接着と炎症を標的とした造影超音波分子画像法の開発
助成金額 200万円
氏名 庄司 観
所属機関・職名 長岡技術科学大学
産学融合トップランナー養成センター
産学融合特任講師
研究題目 生体ナノポアプローブを用いた走査型プローブ顕微鏡によるシングルセルアナリシス
助成金額 200万円
氏名 大多 哲史
所属機関・職名 静岡大学
工学部電気電子工学科
助教
研究題目 MEMS援用による細胞間接着強度リアルタイム計測技術の開発
助成金額 200万円
氏名 藤原 靖浩
所属機関・職名 東京大学
定量生命科学研究所
助教
研究題目 ゲノム恒常性に寄与する3本鎖核酸構造R-loop検出法の確立
助成金額 200万円
氏名 鳥取 直友
所属機関・職名 九州大学
大学院工学研究院
助教
研究題目 支柱配列マイクロ流路を用いた希少細胞の連続分離・処理プロセスの確立
助成金額 200万円
氏名 梶谷 卓也
所属機関・職名 福井大学
学術研究院工学系部門
特別研究員
研究題目 エピジェネティクス不均一性解析のためのクロマチン3次元配置揺らぎ計測系開発
助成金額 200万円
氏名 持田 啓佑
所属機関・職名 理化学研究所
脳神経科学研究センター
基礎科学特別研究員
研究題目 オルガネラ膜コンタクトサイトの新規プロテオーム解析手法の開発
助成金額 400万円
氏名 吉田 亘
所属機関・職名 東京工科大学
応用生物学部応用生物学科
専任講師
研究題目 血中遊離DNAのエピジェネティック修飾同時計測法の開発
助成金額 400万円
氏名 石井 あゆみ
所属機関・職名 桐蔭横浜大学
大学院工学研究科
特任講師
研究題目 低侵襲光治療を可能とする次世代アップコンバージョンナノ粒子の開発
助成金額 400万円
氏名 KIM JEONGHYUN
所属機関・職名 京都大学
ウイルス・再生医科学研究所
特定研究員
研究題目 3次元細胞組織体による4次元骨・軟骨形成ダイナミクス測定法の開発
助成金額 400万円
氏名 神谷 厚輝
所属機関・職名 群馬大学
大学院理工学府
助教
研究題目 迅速かつ定量的な様々な種類の生体分子検出システムの構築
助成金額 400万円
氏名 広田 雅和
所属機関・職名 帝京大学
医療技術学部視能矯正学科
助教
研究題目 局所網膜へ正確な光刺激が可能な網膜走査型 mfERG の開発
助成金額 400万円
氏名 南川 丈夫
所属機関・職名 徳島大学
ポストLEDフォトニクス研究所
准教授
研究題目 非アルコール性脂肪性肝疾患の病態解明に向けた非侵襲的脂質イメージング法の開拓
助成金額 400万円
氏名 権 正行
所属機関・職名 京都大学
大学院工学研究科
助教
研究題目 中性子線の実効線量を計測可能な近赤外発光-BNCTセラノスティック薬剤の開発
助成金額 400万円
氏名 仁子 陽輔
所属機関・職名 高知大学
教育研究部総合科学系複合領域科学部門
助教
研究題目 生体内ダイナミクスを可視化する超高輝度蛍光性ナノ粒子の創成
助成金額 400万円
氏名 山原 弘靖
所属機関・職名 東京大学
大学院工学系研究科
助教
研究題目 スピン波干渉に基づく無機有機ハイブリッド高感度ガスセンサの開発
助成金額 400万円
氏名 瀧川 健司
所属機関・職名 東京都健康長寿医療センター研究所
老化脳神経科学研究チーム
主任研究員
研究題目 新規GABA蛍光プローブによる自閉症スペクトラム障害の感覚過敏病態メカニズム解析
助成金額 400万円

調査研究助成

該当者なし