事業紹介 技術交流助成 交流プログラム【海外派遣】

海外で開催される国際会議、研究会等に参加し、
研究発表等を行うとともに、
海外の専門家の方々との交流を行い、
医工計測技術の発展に貢献する研究者、
技術者を対象とし、一部を助成いたします。
募集要項
助成内容
- 1.助成件数:特に定めず、申請状況等によることといたします。
- 2.助成経費:原則として渡航費および宿泊費を対象といたします。
- 3.助成期間:原則として、1週間を限度といたします。
- 4.助成金額:1件につき、上限40万円といたします。
対象研究課題
医工計測および関連技術
医工計測技術とは、生命科学、医療が対象とするモノ・コトの構造、機能、状態などを客観的、
定量的あるいは定性的に記述し、生命科学と医療の進歩に貢献することを目指す技術である。
技術には、物理・化学・生物学的手法のみでなく、解析、シミュレーション、データ処理など数理的手法も含む。
応募資格および条件
1.資格
日本の大学およびこれに準ずる研究機関に属する研究者(大学院生を含む)、または技術者。
募集締切日に40歳以下の方。
同一講座から、同一の会議または研究会への参加は、最大2名までとさせていただきます。
2.条件
申請者の所属機関長による推薦・出張承諾書が必要です。
発表論文(概要・ダイジェスト)および採択通知の写しを添付してください。
応募方法
当財団ホームページからウェブ申請いただきます。
申請書類は、応募サイトからダウンロードして、ご捺印の上PDFのアップロードをお願いいたします。
申請書サンプル(※正式な書類は応募サイトからダウンロードしてください、サンプルでの応募はできません。)
募集対象・期間
-
- 第1回
-
募集対象:2023年7月〜9月に開催されるもの
募集期間:2023年3月1日~2023年5月10日
決定時期:2023年6月末
-
- 第2回
-
募集対象:2023年10月〜12月に開催されるもの
募集期間:2023年6月1日~2023年8月10日
決定時期:2023年9月末
-
- 第3回
-
募集対象:2024年1月〜3月に開催されるもの
募集期間:2023年9月1日~2023年11月10日
決定時期:2023年12月末
-
- 第4回
-
募集対象:2024年4月〜6月に開催されるもの
募集期間:2023年12月1日~2024年2月10日
決定時期:2024年3月末
審査方法
技術交流審査委員会に於いて審査選定し、理事長が最終決定いたします。
結果の通知
結果通知 : 最終決定後、郵送にて通知いたします。
受給者の義務
会議等への出席後または会議等終了後、技術交流の内容を中心に、速やかに所定の成果報告書を提出していただきます。(会議終了後1ヶ月を期限とする)
なお、この報告書は、助成決定者の顔写真とともに、当財団のWebサイト等に掲載させていただきます。
お問い合わせ先
お問い合わせは、財団ホームページの「お問い合わせ」よりお願いいたします。